高卒の成り上がり

高卒がWEB制作学習でのアウトプットを行なっていきます

WordPressの本番環境へ移行手順(ConoHa)

本番環境へのWordPressのインストール

僕は新規でドメインを作りたくなかったのでサブドメインを作成してそこにWordPressをインストールしました。手順は下記のサイトの

「ConoHa WING」でサブドメインにWordPressをインストールする方法』参考にしました。

この時にデータベースのパスワードは後で使うので忘れないようにメモしてください。

自分のデータベース情報の確認方法

サイト管理  > データベース > ユーザー

この中に今回作成したユーザー名があると思うのでそれをクリックすると以下が確認できます

  • ユーザー名
  • 管理ツール
  • 接続先データベース

サイト移行用のプラグインのインストール

All-in-One WP Migrationをローカル環境と本番環境の2箇所にインストールする必要があります。

・ローカル環境→自分が今いじいじしてるMANPなどを使った環境でのWordPressの管理画面

・本番環境→先ほどConoHaで作ったサブドメインのURLのWordPress の管理画面

※本番環境のWordPressの表示方法

サイト管理  > サイト設定 > WordPress の中の管理画面URL

WordPress データのインポート

こっからデイトラの教材どうりにインポートしていくんですが、僕の場合『アップロードサイズの上限を超えています』って表示されインポートできませんでした。

そんな人はこのサイトを確認しながらWordPressのアップロードサイズを変更しましょう

※僕はこの上限を変更する際にWordPress 管理画面が真っ白になったのですが、もう一度php.iniの箇所をコピペし直したら復帰しました。

🚨インポートしたのにTOP画面しか表示されず、投稿が表示できなかったら

本番環境へインポートして無事、TOP画面が表示されたのにTOP画面から投稿画面をクリックすると『not found the requested url was not found on this server.』と404エラーが出て下記の画像になった場合の対処法を記載します。

解決手順

このサイトの『対処法①パーマリンク設定を更新する』を実施します。
するとパーマリンクの情報が更新され、僕の場合は解決できました🙌

SQLでパスワード、IDの変更を行ったら管理画面に入れなくなった話

なぜ入れなくなったのか理由はわからないのですが、SQLでIDとパスワードを変更すると

と表示され『権限ないよ』って言われ、管理画面に行けなくなりました。うろ覚えなのですが、IDとパスワードを入力してもログインできず、複数回ログインを試みたのでそれが原因なのかもしれません。

解決方法

僕の場合は次の日になるまで放置して翌日ログインすると管理画面に入れるようになりました。

実は『Forbidden You don’t have permission to access this resource』と表示されたのは2回目で前回の時もこの方法で解決できました😊

データ移行完了!

お疲れ様でした!

これで無事データの移行が終わりました😊

 

HTMLファイルでの文字コードの指定する理由

文字コードとは?

コンピューター上で文字を表現する時の文字の種類のことです。

代表的なもので言うと

UTF-8』『Shift-JIS』『EUC-JP』といったものが挙げられます。

例えば、コンピューターで日本語の「あ」を表現したい場合、UTF-8では「E38181」、Shift-JISでは「82A0」、EUC-JPでは「A4A2」とコードが決まっています。

文字コードを指定する理由

文字化けを防ぐ為です。そして世界中で広く使われている『UTF-8』を指定するのが推奨されています。その理由は多くの場所で使用されている文字コードを指定することで文字化けの確率を下げることができるからですね。

例えていうと英語を使ったら世界の色んなところで理解してもらえるって感じですね!

文字化けとは

文字化けとはファイルの送り手側と受け手側の文字コードの不一致によって発生します。

例:

🔴送り手側『Shift-JIS』の文字コードで作られたファイルをインターネットに配信

🔵受け手側『UTF-8』の文字コードによって読み取る。それにより、文字化けが発生。

Java Scriptの基本①

表示

console.log("こんにちは")

 

文字の埋め込み

console.log(`${firstName} ${lastName}`)

変数の定義

let 変数名 = 代入する値

 

定数の定義

const 定数名 = 代入する値

 

関数の定義

function calCircleArea(radius){

let pai = 3

let area = radius * radius * pai

return area

}

・引数は関数内で使える。

・返り値は関数の出力を担う。

・関数は引数がなくても定義できる

・複数の引数を持てる

関数の中で定義された定数や変数は関数の外では実行できない(このことをスコープと言う)

👆に対して、関数の外で定義された定数や変数は関数の中で使用できる。

 

その他の関数の定義の方法

const hello = function () {}

 

const hello = () => {
}

 

条件分岐

Boolean:TrueかFalseのこと

if文

通常

score = 89

if (score === 89) {
console.log("89点だよ!")
}
89点だよ!

== と === の違い

 
 

かつ

if (score > 20 && score < 90) {
console.log("20点より大きく、90点より小さい")
}
20点より大きく、90点より小さい
 
または
if (score === 0 || score === 89) { console.log("0か89です") }
0か89です
 
 

else文

let score = 64

if (score > 89) {
console.log("頑張ったね!")
} else { console.log("もっと頑張れ!")
}
もっと頑張れ!
 
 

elseif文

if (score > 89) {
console.log("頑張ったね!")
} else if (score > 29){
console.log("まあまあだね")
}else { console.log("もっと頑張れ!") }
まあまあだね
 

if文の入れ子構造

if (score > 30) {

  if (score < 98) {

  console.log("最高!")

} else {

  console.log("普通")

}

 
最高!
 

switch文

const score = 10

 

switch(score) {

case 1:

console.log("1だよ")

break

case 2:

console.log("2だよ")

break

case 10:

console.log("10だよ")

break

default:

console.log("その他")

}

 
10だよ
 
 

ゼロからサイトを作ってみよう③(画像の上に文字&レスポンシブ対応)

画像の上に文字

テキストの入った画像ではなく背景画像の上に文字を入れたほうがいい理由

コンピュータがサイトを見に来た時にテキストを読み込んでくれたらSEO的にいいから

 

レスポンシブ対応

floatをnoneにしてからtextalin: center;を効かす理由;

/* ==================================
スマホ用表示
====================================== */
/* 767px以下になった場合にこのレスポンシブを効かせますよって言う宣言。768がipadのwidthだから */
@media only screen and (max-width:767px) {
/* ==================================
header
====================================== */
.header-left {
float: none;
}

.header-title {
text-align: center;
}


}

 

floatをそのまま残していたらfloat: left;によって左によってしまって、その左に寄った中で真ん中にしようとしてしまうから

width:100%とwidth: autoの違い

paddingを含むか含まないかが違う。

paddingを含める→auto

paddingを含めない→100%

width:auto;とwidth:100%;の違い+中央寄せについて。 | バシャログ。

 

floatで横並びの画像とテキストを縦並びにする

floatを消して画像の横幅いっぱいにする

 

flexで横並びの画像を縦並びにする

widthを100%にし、それだけだとflexになっているため、横幅いっぱいにならないのでflex-wrap: wrap;に設定

 

 

ヘッダーの右側にclearによって余白ができたので解除する

clearのcontentが""になっているのでそれをnoneにして解除

 

youtu.be

 

ゼロからのサイト制作②(フッターの作成まで)

共通のcssを作成する

似たようなパーツがある場合まとめてCSSを作成することでより効率的にできる

/* ==================================
section共通クラス
====================================== */
.section {
padding: 60px 0;
}

.section-title {
font-size: 32px;
font-weight: bold;
text-align: center;
margin-bottom: 40px;
}

 

画像とテキストをfloatで左右に並べる

widthを設定しなければ横幅いっぱいになるためうまく左右に分かれない

 

widthを48%にすることで左右に並べることができるようになる

 

pタグに直接floatタグをつけるのではなくabout-leftとabout-rightにfloatをつけることによって、後からpタグの下にpタグを追加した際にまたfloatをつけなくてよくなるので管理がしやすい

 

flexで横並べ

 

ここから

display: flex;

を加えるだけで子要素が横並びになる。

 

justify-content: space-between;
width: 30%;

を付け加えることで3つそれぞれの画像を30%の大きさにして等間隔にできる。

 

 

 

 

なぜ共通クラスはcontainerではなくsectionタグにつけるのか?

 

 

 

 

お問合せの作成

margin: auto;で中央になる理由

marginは初期値が0であり、ブロック要素だったら左右に余ったマージンがあるため、それを均等にしてブロック要素を中央にすることができる

【初心者・独学】margin: 0 auto;で要素を中央揃えにする。

そもそもブロック要素とは?

【初心者・独学】ブロックレベル要素とインライン要素の余白指定(padding, margin)

inputタグを属性で指定して作成する意味

inputタグを属性で指定して作成することで他の属性のinputタグ(type="text"など)を作成した時に効率化できる。

ボタン用のCSSを二つに分ける意味

ベースのボタンCSSを作ることによって他にボタンを作りたくなった時に応用が効くから

footerの作成

paddingの上下を20pxに設定したのにpadding-bottomが反映されていない

 

原因→float-rightで右に寄せたのにclearをつけていなかったから。

 

進行状況

youtu.be

 

ゼロからのサイト制作①(headerの作成まで)

1、コーディング準備

デザインカンプとは

カンプ:comprehensive layout

デザインの完成(仕上がり)見本のこと

 

デザインカンプから作成するときはまずどのような構成になっているのかを確認する。

 

<!DOCTYPE html>
<!-- 言語選択 -->
<html lang="ja">
<head>
<!-- 文字コードの指定 -->
<meta charset="UTF-8">
<!-- レスポンシブ表示のための記述 -->
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<!-- ファビコンの読み込み -->
<link rel="icon" href="favicon.ico">
<!-- タイトル -->
<title>初めてのLP</title>
<!-- サイトの概要。検索結果に表示される説明文 -->
<meta name="description" content="デイトラの初めてのLPの作成です">
<!-- スタイルシートの読み込み -->
<link rel="stylesheet" href="css/reset.css">
<link rel="stylesheet" href="css/style.css">

</head>
<body>
<header>

</header>

<section class="top">

</section>

<section class="about">

</section>

<section class="course">

</section>

<section class="contact"></section>
<footer>

</footer>
</body>
</html>

 

2.headerの作成

・サイト全体に効かせるCSSを書く

heightとwidthプロパティ

初期値はautoとなっているため親要素の幅いっぱいに広がる

%で幅を指定すると親要素に対する割合で幅が決定する。つまり親要素の幅によって変動する。

CSS入門講座 #06:サイズの指定 … 幅 width、高さ height - YouTube

初期値autoなのにheightやwidthをautoで指定する意味

(簡単に言うと)

事前に書いていたHTMLやCSSによってautoじゃなくなってることがあるから、それを上書きするために書く。

 

(細かく言うと)

親要素や要素の属性によって高さなどが指定されていたときにheight: auto;を省略すると高さが親要素や要素の属性で指定した値になってしますから

【CSS】height:autoって指定する意味ありますか??

 

疑似要素と疑似クラス

疑似要素→要素の一部に対してスタイルを適用できるして方法

疑似クラス→指定の要素が特定の状態である場合にスタイルを適用させるセレクタ

【初心者向け】CSSの擬似要素と擬似クラスを理解しよう! : ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)

 

containerクラスで全体に効かせるCSSを記述してcontainerクラス

をほとんどの親タグにつける

margin: auto;とは

中央に要素を配置できる。

CSSレイアウトを学ぶ

インライン要素にはmargin: auto;が効かせれないことがある

<a>aタグにpaddingやmarginが効かない</a> - Qiita

 

floatで気を付けること

 



CSSに学ぶ

CSSの練習

CSSの基本ルール

セレクタ { プロパティ: 値; }

cssファイルは相対パスで指定するのが一般的

./→同じ階層の

../→一つ上の階層の

赤のH2

黄色のH2

太文字にする

子孫要素を指定する

子孫となるpです

子孫となるpです

直属の子孫要素だけを指定する

この色だけ変えたい

ここは変えない

ここも変えない